2004-01-01から1年間の記事一覧

メモリもCPUも足りてません。

ここのところ[daily]ばかりです。書きたいことはいくつかあるのですが、まとめている時間がないのです。処理増えてが重たくなってくると、思わず自分を再起動したくなってきます。 ちなみに[daily]のときはこの文体でいきます。書きやすいので。

何にも向いてない日

考えていた予定が(状況とか他人の都合とかで)一方的に壊れるとなんだかやる気がなくなってしまうことがあります。いや別に今日がどうとか言いません。

台風襲来

台風22号の影響で、関東周辺の交通機関が軒並み止まりました。連休に京都に遊びに行こうと考えていたんですが、東京駅まで行って身動きがとれなくなり、散々な目に逢いました。まぁ別に今日中に行かないとまずい予定があったわけでもないので、別に良いの…

open source biology

先週のNature誌の記事。 "Open-source biology" http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v431/n7008/full/431491b_fs.html The Biological Innovation for Open Society (BIOS) initiative (see page 494) makes a distinction be…

そして次に誰が死ぬのか

毎週週末近くに書店参りをする。「ネットは新聞を殺すのか」というタイトルの本があってちょっと興味を持った。毎日新聞の記事でこの本の著者が意見を述べていた。 http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20040924org00m300132000c.html 意見を…

NISの管理メモ

突然、研究室のLinuxにログインできなくなった。 試しにrootで入ってみるとちゃんとログインできるし、オートマウントされているファイルも普通に見ることができる。またメインのサーバーマシンだけは何故か自分のアカウントでログインすることができる。pas…

夜のWeblog

etc

タイトルについてはちょっと迷った。あまり捻る気もないので、デフォルトの「Yoruの日記」でも良いのだが…。 ふと、Webを検索していて見つけた。の中で、「First International Moblogging Conference」に関して、考察が述べられていた。 いま彼の地で代表的…

ブログ始めました

etc

ブログを書くことには前々から興味があったが、いよいよ書き始めることにした。友人の薦めにより、この「はてなダイアリー」を利用することにする。まだ使い方のヘルプを見ながら書いているようなレベルだが、そのうちに慣れていければと思う。