2007-01-01から1年間の記事一覧

移り住んで

引越し以来、手続き事が多くて忙しい&ネットの回線移転が遅れたために更新が途絶えていました。まぁ取り合えずまた生活が落ち着きつつあります。引越し先は京都のとあるアパート。昔住んでいた場所の近くに住むというのは、少しだけ妙な気分になります。新…

引越し

研究の都合で、引越しをすることになりました。新しい部屋は今住んでいるところよりも少し狭くなるので、この機会に所有物のダウンサイジングを図りたいと思います。

Mosquito Sound

人間の可聴域は20〜20000Hzくらいであるが、個人差はあれど、一般に年齢とともに狭くなってくるものらしい。可聴域ぎりぎりの高周波数音というのは不快な音として聞こえるので、これを使って店先などでたむろする若者達を追い払うための装置*1が開発されたが…

原因究明のStrategy

メインで使っている、デスクトップパソコンの調子がおかしくなった。壊れたりスペックが不足するたびに部品を取替えつつ使っている、そんな愛着のあるマシンだ*1。 まだ完全には壊れていないのだが、取り合えず以下の症状が起こる。 起動時、ログインの後、…

苗場にて

今回はスノーボード。天気は良かったけど、雪はあまりありませんでした。取り合えず初心者から初級者くらいに*1レベルアップしました。 雪の状態からいって、今シーズンはもう終わりかな…。 *1:自分定義では、「まともに方向のコントロールもできない」のが…

USBワンセグチューナ

衝動買いしました。見た目重視で、BUFFALOのこれを選びました。普通のビデオキャプチャーボードを買うのと値段的には大差ないし、使いやすさとか携帯性とかはだいぶ良いかと。 うちの部屋は電波状況が良くないので、窓際に持っていってアンテナを目一杯伸ば…

Their goal is not scientific truth

Nature誌を読んでたら"Japanese TV show admits faking science"というタイトルで、「レタス汁を飲んだマウスは眠ってしまった!」という日本語のコピーやら納豆の拡大写真やらが載っていて笑った。 http://www.asahi.com/science/news/TKY200702230288.html…

殺し屋に2倍払って

スラッシュドット・ジャパン経由で Vistaの音声認識でPerlのコードを書く試み Microsoft Vista Speech Recognition Tested - Perl Scripting - YouTube これはこれで、苦闘する様子が面白くはあるけれど、正直、もっとHackなものを期待していた。公開デモの…

疑似科学とアンチ科学

毎日新聞の記事より http://www.mainichi-msn.co.jp/science/rikei/news/20070207ddm016070095000c.html 自明だから実験しないというのは科学的な態度ではない。だからこの記事の中学生が自由研究に選んだというテーマは別に問題ないし、*1面白いと思う。 た…

カルタヘナ法

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律。 カルタヘナ議定書の発効に伴い、「組換えDNA実験指針」に代わってバイオセイフティーを目的にした規制を行う法律である。 先日、どっかの事業所で法令違反が見つかって業務停止処分…

そして分厚くなる

論文作成のために研究室に引き篭もり。 専門用語ってのは大抵の場合、単語に対する意味(用法というか)がかっちり定義されているので、読んで意味を理解する時は問題が起こらない。それが日本語であれ英語であれ。で、その決まった用法で物を書いてる時はい…

最速滑走理論?

スキーで速く滑る方法を突き詰めていくと、最後には物理の話になって面白い。 例えば決められた2点を最速で通過するには、どのラインを通るのが良いだろうか? 理想的な条件下ではサイクロイド曲線になる。実際の条件下では、直線とサイクロイド曲線の間に…

初スキー

週末日帰りでガーラ湯沢に行ってきました。新幹線を降りてすぐスキー場っていうのがいいですね。ちょうど天気が雪だったので、寒いのなんの…。この季節に薄着で行ったのが間違いか。ゲレンデのコンディションは良かったけれど。 調子に乗ってがんがん滑って…

日本語環境を構築する

PC

プレゼン用に使うそこそこの大きさのノートパソコンがほしいと思って、中古のThinkPadを購入した。しかしこれ、デフォルトで入ってるOSが英語版のWindowsだった。 メニューや何かが英語表記なのは全く困らないけど、日本語の文書が文字化けするのは困る。…